百姓日記

百姓をやるために田舎で生活しています。

師走、お正月の準備をするのが好きだ

スポンサーリンク

ハロウィンが最近流行っているみたいだけど、田舎にいたら全然関係ないしどうでもいいので興味がない。あと、クリスマスもどうでもいい。僕は昔からお正月の雰囲気や準備が好きで、クリスマスが早く終わって欲しいと願っていた。

25日のクリスマスが終わって26日から1月の3日くらいまではなんだか世の中も忙しくなって、いつもと違う時間の流れが始まる。最近は自分が子供のときと比べてお正月は特別な行事ではなくなりつつあるのが残念だ。少しずつ元旦はお店を休むところもまた復活してきているので、思い切って、29日から3日までスーパーや大型商業施設は休みにしてもいいのではないだろうか。1週間近く社会の流れが止まると、個人が普段とは違う行動パターンになるのが面白いし、労働者がちゃんとやすめるしいいことばかりじゃないかな。(閉めてもコンビニはどうせ開いているだろうから何かあっても小困らない)

ラテン系の国なんかは年末年始は家を散らかしてダラダラ遊びまくるというのが基本。僕は、やっぱ日本で「普通」に生まれ育ってきたから、新年を迎えるにあたり大掃除をして家を綺麗にしてゆっくりとした時間を過ごしたい。初詣も人が少なくなる1月中旬とかに行けばよくて、とにかく家から一歩も出ないのが最高のお正月の迎え方だと思う。

おせちなんかはすごい手間がかかるから、大方は出来合いのものを買うのが楽。伊達巻なんかはおいしくつくれる技術がいるし、仕込みも時間かかるからね。くりきんとんはめんどうだけど作る。理由はないんだけど、芋をつぶして丸くこねるのが好き。おせちを極めた一般の人はすごいだろうな。料理好きの人かお正月を大切にしている人くらいしかしないのではないかな。寒ブリの刺し身は欠かせない。油が多くて量は食べれないけど、やっぱブリがないとお正月ではない!海沿いの街にある、大量のブリが箱ごと山盛りにされているのをみるとワクワクする。値段は高いけどね。

お正月だけではなく七夕や節句、豆まきなどの伝統行事をもっと大切にしたほうがいいと思う。ナショナリストではないけど、欧米の行事をどんどん入れてしまうと、日本に対する愛着が薄れるのではないだろうか?経済的に没落し、格差がますます広がるなかで、最後の砦としてその社会に昔から伝わる伝統行事を大事にすることが経済的痛み、個人の寂しさを少しでも避ける方法になると思う。

個人では小さくていいから伝統行事をやってみて、企業は思い切って年末年始を休みにしてみると長期的な利益に繋がる気がする。

Vamos a descanso!!