百姓日記

百姓をやるために田舎で生活しています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

個人的なこと

自分だけのために生きること・命を生きることができなくなっている。子を持つ親は子を自分より大切にして育てる。僕もその時期に来たのだろうか。世間体や年齢ではない。自分のために時間を費やし、常に「自分」のために生きてきた。消費もした。 なぜ生きる…

岸信介を意識して国家戦略を作っているのかな?

首相官邸をみると現首相はあらゆる分野で「国家戦略」を策定するのがお好きなようです。認知症対策にまで干渉するくらいですからね。超保守でありながら、なぜ大きな政府を志向するのか疑問に思っているんだけど、おじいちゃんである岸信介を意識しているの…

自分が保守的になっていることに気づいた

最近レンチをよく使っている。レンチはボルトやナットを外すときに使う。こんなやつです。 レンチにも種類があって用途によって使い分ける。モンキーレンチはサイズを調節できるからボルトの種類が多い時は便利。僕は小さいときからフレアナットレンチを使っ…

ウルグアイのムヒカ大統領と僕が感じたウルグアイ

ウルグアイのムヒカ大統領の素晴らしいスピーチはSNSでシェアされている。彼はリーダーでありながら足るを知る生活を実践し、我々に地球で人類が共存し合うためにどうすればいいのかということを教えてくれている。メンターのような存在だ。 ムヒカ大統領は…

何でもいい、どんな生き方でもいい

普通の生き方の「普通」を答えられる人はいるだろうか。普通は常に変化する。今の普通は何なのかさっぱりわからない。経済が低迷していても富裕層は存在するし、経済が好調でも貧困層は存在する。意識しないと得体のしれない普通や常識に振り回され自己の人…

子供のいない社会

地球上に存在する動物で若い個体が減少し古い個体が増加しているのはヒトだけだ。世界的には若い人口も増加し長生きができる状態になっているが、日本は若い人口が減り続け老人は増え続けている。誰も経験したことがない未知の領域だ。特に田舎は顕著だ。 超…

韓国・中国は楽しい

韓国、中国に行ったことのある人、もしくは友人がいる人はわかると思うが、彼らは日本を通り越して世界に目を向けている。両国とも問題はあってごちゃごちゃしているところは多々あるけど、面白い人は多くて、未来へ躍動するエネルギーが満ち溢れている。だ…

非正規雇用の女性と若者は遠慮なく依存しよう

今日付けのニュースによると、正規雇用の賃金は上昇する一方、非正規雇用は減少したそうだ。 民間給与が3年ぶり増加 非正規は減少、格差拡大 民間給与が3年ぶり増加 非正規は減少、格差拡大:一面:中日新聞(CHUNICHI Web) 「働き方が違う」だけで賃金がここ…

ニートっていうかダラダラを共有できるのは最高だ

和歌山県の山奥から山奥ニート@banashi こと葉梨はじめ君が大分県まで遊びに来てくれた。一緒にトマトを取り、とり天を食べ、温泉に浸かりながらいろいろ話したりとても楽しい時間を過ごさせてもらった。葉梨君がブログで滞在記を書いてくれているので興味が…

不安を乗り越える

以前、僕のTumblrで書いた記事を転載する。 俺が生まれた年に村上龍はこういっている。 『私は、60を超えてマラソンを走ったり、少年時代の夢を追うといってグライダーに乗ったり、マスターズ水泳やマスターズ陸上に出場する老人たちを茶化したり嘲笑する…

田舎に「定住」しなくてもいいのではないか

福岡県糸島市がお試し移住をしたり、地方自治体が空き家バンクをしたりと地方は人口を増やすために必死になっている。行政や地方活性化をやっている人たちは定住を目的としている。活動はすごいし、自分にはできないのでこれからも続けて欲しいけど、僕は別…

世の中の常識とされるものに、ひらりとゆるやかに反抗する

最近知り合った、道路工事のガードマンをしているおじさんとおばさんは、夜の7時から朝の7時まで働いて、9時から、また働いて、12時から3時まで休憩して、8時まで働く生活をしているそうだ。年中「24時間働けますか?」生活をしているわけではないだろうけど…

最近の活動

農繁期なので、毎日ミニトマトの収穫をしている。不思議なもので、縁が縁をつないで、「収穫を手伝ってくれ」の連絡がきた。人生おもしろいな。 ハウスで栽培しているから暑いのが難点。昼間気温が上がったときは息するのがキツイ。ヤバくなったらムリしない…

田舎暮らしでも土地に拘らずコミットしない

僕は田舎で生まれて、田舎で育ち、田舎に帰ってきて田舎暮らしをしている。田舎暮らしに憧れて移住を考えている人は増えているけど、田舎に深くコミットしないほうがいい。なぜか? ・思考を奪われる 田舎暮らしは真剣やろうと思ったら忙しい。忙しいんだけ…

便利屋の仕事とかについて

NPO創健舎をやり始めて半年を過ぎた。事業の目的は「日常の困ったことのお手伝い」だ。最初は全然依頼が入らなかったけど、少しずつ依頼が入り始めた。7月に入ってからは、結構順調で、ご縁をつないでくれる方々に感謝の気持ちでいっぱいだ。 農業は、キャ…

「普通」ではないネットワークから食べさせてもらえている

自分の周りは社会からこぼれ落ちた人や外れたばかりだけど、みんななんとなく生きている。長く付き合っているのに「この人どうやって生きてんのかわかんな」みたいな人もいる。たまに会うとなんとなく生きているのでお互い飲みながらだらだらしながら近況を…

常になんとなくダルさがある

うつ病とは違うけど、どんなときでもダルさがある。楽しい時もなんとなくダルくて、漠然とした何かがある。ダルさがひどい時はなにもするやる気がでない。一日寝ればダルさは消えるけど、慢性的なダルさは消えない。ダルさが消えるときは海外に行ったときで…

嫌になったら何も気にせず逃げましょう

生きていたら理不尽なことに出会ってしまう。自分にはどうしようもなく、「なぜこんな目にあわなくてはならないのか」と思い、凹んでしまう。いじめや人間関係のこじれはどうしようもできないもんね。 そんなときは、自分を責めず逃げよう。戦うこともちょっ…

多分というか再び物理的に旅をすることになるのだろう

Uターンで田舎に戻ってから半年が過ぎた。本格的に田舎生活をするのは初めてといっていい。なんちゃって百姓だけど、自分なりに成長しているとは思う。 自然と向き合って生活すると自分にできることは限られていることがわかってくる。やれるだけのことをや…

Poco a Poco

就活に失敗して30歳、40歳になるとまともな定職に就けないと言われている。日本の雇用ルールは履歴書に空白を作ると不利になるし、技術はあっても年齢制限に引っ掛かり職を得られない。理不尽だ。政治家は雇用ルールを変えようとしているが、待っていら…

梅酒について

梅酒を販売することをアナウンスしていましたが、法律に抵触することが分かり断念しました。残念です。。。 酒類を販売するには酒類免許取得が必要なのは知っていたが、小規模で大した量を販売しない個人にまで必要になってくるとは思いもしなかった。おかし…

関係の変化

頻繁に住む場所を変えてきたから、付き合う人も頻繁に変わっていた。男女問わず仲良くなっても、離れるとだんだんと疎遠になり、また新しい場所で新しい人間関係をつくっていくという繰り返し。長期的な付き合いの友人もいるけど、自分と同じ場所にいる人と…

梅を収穫しました

今日梅を収穫しました。 梅を収穫しました。購入を希望される方はtwitterかNPO創健舎のstoresにご連絡下さい!!色はまばらですが無農薬なんで安心ですよ。 pic.twitter.com/SIyILYUCZI— 後藤 健 (@kenkengoto) 2014, 6月 6 大量に取れました。量としては5…

トトロの森に行ってきた

となりのトトロのモデルになった場所に行ってきました。 バス停とバス停の前。 小さな川のところにかわいらしいトトロと、サツキ、メイの絵がありました。 トトロの近くにある小さな集落 子供が喜びそう 近くにある雑貨、カフェ・レストラン。 田んぼがバス…

梅酒を売ります

6月に梅を収穫して梅酒をつくります。梅は無農薬で、毎年所有者の方が収穫していたのですが、高齢のためできなくなりました。そこで、私が「収穫していいですか?」と尋ねたところ「いいよ」とOKの返事を貰ったので、梅を収穫し梅酒をつくることになりまし…

魅力ある田舎とは経済が衰退しても住みたいと思えるかどうか

地域活性化の定義って、「田舎が衰退しても、そこに住みたい」ということだと思う。具体的には、財政破綻して今までのような生活が維持できなくなり、行政サービスが低下して、自分たちで維持・管理できなくなってもしなければならなくなったとしても「住み…

田舎に移住も海外に移住も覚悟なんていらない

田舎で生活するほうが自分に合っているなと思ってから、どこに住むか探してみた。とりあえず今は自分の田舎が何となく居心地が良いんで、Uターンという形で住んでいる。1年後はどこにいるか分からないけど。 家を探しているときに、ある場所に月5000円…

学生のあいだは遊ばず、ひたすら勉強すればいい

今日は朝から雨で外での作業ができないので、家でのんびりしている。雨は畑の野菜たちを潤してくれるのでありがたい。 というわけでネットサーフィンをしていると、「Fラン」大学に通うあなたは、大学以外の場所で友だちをつくるべきというのをみつけた。 ぼ…

ゼンマイとウドをとりに行った

これはゼンマイの写真。ウドは撮るのを忘れていた。山菜は「ポイント」があるんだけど、これはネットには載っていない。どうやって探すのかといえば、地元の人に聞くしかない。と言っても、見ず知らずの人に地元の人は教えてくれない。田舎の閉鎖性ではなく…

頭が良くて行動できる人できない人

今まで2人非常に頭の良い人に会ったことがある。この人たちにはどれだけ勉強しても追い付くことはできないと思わされた。 2人には大きな違いがあった。行動に移せているかどうかだ。行動に移せている人は、自分の頭の良さを最大限に活かし、理論を基に現実…