百姓日記

百姓をやるために田舎で生活しています。

田舎

周囲の人たちが具体的に変わっていっている

年齢を重ねたということだろう。昨年の中頃から自分も含めて周りの人たちの環境が変わっている。自分が動かなくても勝手に物事は変わっていくのは本当だ。毎日淡々とした日常生活が流れても変わる。自分の目にみえないだけで日々過ごしずつ環境は変わってい…

しなやかに

ルールを強くすると、ルールを守れる間は問題なく過ごせても、何かあったときにキツくなる。 相手のことがすごく気になっても余計な介入をしないほうがいい。人それぞれ事情があるわけだけであって、時が来ればだいたいそういうことはあるべきところに落ち着…

田舎には希望がある

まだ正確に言語化できてないが、田舎にいると希望を感じることができる。人はいないし年寄りばかり、産業は少ない、女性蔑視の男優位と時代に適応できてないところは山のようにあっても希望がある。 21世紀初頭の混沌とした世の中で生きる僕ら。100年前に比…

新規就農者が全滅するわけ

政府の規制改革推進会議 新規就農者が全滅しているのはなんでか考えようよ。 pic.twitter.com/vCSQzXCAoC — ゆーたろー (@tanemomi16) February 11, 2020 内閣府によると専門委員の一人が「新規で個人で就農した人は頑張っても、みんな全滅している」と指摘…

田舎に住もうぜ

都市に若い人が集まるのはわかります。田舎はガチガチの年功序列だし21世紀じゃなくて江戸時代かのようなことが多いですし。この流れを止めるのは当分無理でしょう。 安定した仕事があったとしても都市部への人工集中は変わらないです。本質的なところが変ら…

田舎と距離を置く

田舎で暮らすと田舎ならではの、ロジック無視、合理性なし、年功序列男優位なことに出くわす。第一次産業に従事すれば100%「ここは21世紀か?」と思わせてくれることを経験する。 田舎が衰退したのは複合的な要因からだが、田舎特有の閉鎖的な人間関係は原因…

100万あれば田舎で生活できる

ワーキングプアや働いても収入が増えず苦しい生活をせざるを得ない人たちが統計をみても実感としても増えている。普通に生きることが難しくなっているなかで普通に生きられるようにする試みがあっちこっちでやっている。シェアハウス、シェアリングエコノミ…

オッサン向けの居場所がない

田舎でもど田舎に住んでいる。人口減少は止まらず歩く人は高齢者ばかりで子どもはとても少ない。行政、民間ともに高齢者と子どもには手厚く支援をする。高齢者は人口に占める比率が高く政治力があるため介護、福祉ともに至れり尽くせりだ。体の具合が悪くな…

謎のお金と田舎の存続

田舎に住んでいると突如として謎のお金を徴収されることがある。そのお金がどういうお金なのか一応説明してくれるものの何を言っているのかさっぱりわからないので後から地域の事情に詳しい年寄りから聞くしかない。 若い人たちのほうがお金ないのに一律に負…

食っていければそれでいい

僕は、おじいちゃん・おばあちゃん、お父さん・お母さんの代から農業を生業としてきて受け継いだ伝統的農家とは土俵が違いすぎる。機械を所有し販路を持ち人的ネットワークを持ち目に見えない資本まで持つ状態から始められる。何も持たない新規就農者がその…

農業をする人が減るのは必然

農業に携わって日は浅いものの農業人口が増えることはないなと思っている。産業構造が変わって第一次産業の人手は大幅に減少したことは除いても、増えることは考えにくい。 基本的に農業は田舎ですることになる。都市に隣接した農家はそれほど多くない。田舎…

都市と田舎の教育格差より個人の情報格差

有名私立中学、高校はだいたい都市部にあって親は入学させるために小学校の段階からお受験勉強をさせる。理由はシンプルで有名中学や高校に入学すれば頭のいい連中に囲まれるから将来的にいい生活を過ごせる可能性が高まるから。裕福な親ほど子どもに投資を…

5年で人がいなくなる

田舎でも山しかないど田舎に住んでいるわけですが、10年もせずに消滅することになりそうです。集落の人口は30人程度で、15歳〜65歳未満の生産年齢人口は自分も含めて3人しかいません。あとは75歳以上の高齢者でほとんど80歳を超えています。国は7…

若者が田舎に定着しない理由

雇用がない、正社員の雇用が少ない、正社員になっても手取り10万円しかない、魅力的な仕事がない、田舎で生まれ育った若者が都会に行く理由・若者が田舎に来ない理由は仕事だと年長者たちは言う。仕事が理由の一つであることは事実だが決定的ではない。(…

性善説を前提としない

昨年、ハウス栽培された旬のメロンやすいかが盗難にあった事件があった。農業は外で固定された場所でやる仕事だから何がどこにあるのか把握しやすい。最近だと野菜や果樹だけではなく盆栽も盗難にあうようになったようだ。 www.agrinews.co.jp そろそろ農に…

2019年でもネットより実店舗のほうが安い農業

マルチ、緑肥を買おうと思ってアマゾンと検索してでてきたサイトを調べるとめっちゃ高い。実店舗の倍どころか10倍高かったりする。まったくもって意味不明な状況だ。小泉進次郎が農政部会長のとき、「日本の肥料費は韓国と比べて高い」「仲卸業者が跋扈し…

高齢化率80%の集落

地方はどこに行っても高齢化でお年寄りしかいない。商店街で歩いているのは杖をついたおじいちゃん、おばあちゃん。子どもが歩く姿はほとんどみかけない。このままいけばゴーストタウンが続発することは間違いない。 自分の住む限界集落の高齢化率を計算する…

赤字でもいいからバスを走らせる

今日の日経で、ーやさしい経済学ー「交通まちづくりと地域再生」というコラムがあって共感した。 記事では、中心市街地が衰退して大型商業施設がにぎわっていていることにより車が必須になり道路や下水道などインフラ建設と維持管理の範囲が広がり地方財政の…

新規就農は新品より中古でやろう

マルチ、苗、ハウス資材などあらゆる農業資材が高騰している。国は大規模化、6次化を推進しており、既存の農家も乗っかり多額の補助金を受取り様々な援助を受けている。彼れらにとっても資材の高騰は影響しているものの、メーカ直で商売でき大量に仕入れ価格…

いつでも形を変えてきたし変えられる

田舎に軸をおいて生活しようと思ったとき、オーガニックや環境、パーマカルチャー、といった言葉を知った。もともと田舎で生まれ育ったけど上記の言葉とは縁のない生活をしていた。僕と同じように田舎で育った人はわかるだろう。オーガニックとかは都会の人…

淡々と作業など

朝一番は寒いので布団にもぐってやりすごして、大根、白菜、ターサイたっぷりのみそしるとご飯を食べて、暖かくなった10時くらいからほうれんそうの収穫・出荷をした。大根と白菜の出荷もしたいけど11月から価格がずっと低迷しているので出荷できない。…

田舎にいても役を受けない方法

農家の跡取り息子は機械、資材、土地、お金と資産が揃っている状態で農業するのがメリット。都市部から田舎に来て農業しようものならこれらすべてをイチから揃えないといけないから並大抵のことじゃ続かない。 伝統的農家は圧倒的な優位性を活かせるので生計…

補助金は尽きない

地方のイベントはだいたい補助金絡みの事業。数人で組合を組んで補助金をもらい事業をして、お役所様に「こういう事業をしてますよー」という体裁をみせないといけないからイベントをする。お役所は国、県など管轄の上に書類を提出しないと補助金が貰えない…

仕事は山のようにあるが…

そう遠くない未来、10年後?くらいにはAIが既存の仕事を「奪い」大量の失業者がでるらしい。本当に既存の仕事がなくなるのかどうか知らない。専門家でもないし未来のことがどうなるかわからないので頭のいい人たちに任せていればいい。 田舎に限らず都市部…

過激なビーガンたち

肉に関係する動物性タンパク質を一切食べない完全菜食主義者もいればある程度許容するビーガンもいるそうだ。自分が知るビーガンたちは動物を食べない代わりに大豆を加工して「もどき食品」を食べている人が多い。 MODOKI菜食レシピ-肉・魚・卵・乳製品なし…

マンネリ化からの脱却

木々の間からのぞく陽の光が美しい。外に出ると空気が澄んでいるから身が引き締まる。ニュージーランドのLake Tekapoに行ったとき、雪が積もった山々に光が反射して湖畔に映し出されて幻想的だったのを思い出す。 農業をはじめて5年目の年を迎えた。農業は…

入院するたびに1000円を徴収される

80歳以上しかほぼいない限界(消滅)集落に引っ越してから色々なことがあった。田舎でも更に田舎に行くと決めてからある程度謎の慣習があることは覚悟していたが、いざ直面すると江戸時代にいるなあと実感する。 年寄りしかいないから「足が悪い、内臓が悪…

所有の変化

物に名前を書く高齢者 都市部の高齢者は知らないが田舎の高齢者は物に名前を書く。タッパ、スコップ、水筒、弁当などなど何でもかんでも書く。60歳代はあまり書かず70歳より上の世代に多い。80歳になるとほぼ全員書く。 見栄えを考えたら超絶ダサいし…

今年移動した場所など

2018年は久しぶりに移動しまくった。前半は特に移動した。後半は大分県からほぼ出ずに農業したりバイト行ったりした。 1月・2月・3月 ・マレーシア〜クアラルンプール、イポー、マラッカ ・ミャンマー〜ヤンゴン、バガン ・ベトナム〜ホーチミン、ダ…

世界が壊れていく

12月に入って絶不調な日々が続いている。11月終わりくらいから悪くなる兆候は合ったんだけど、ただいま年が終わるというのに最悪。 体調は良くない、野菜もうまくいかない、風呂は壊れる、師走なので交渉は先延ばしになる、貧乏人なのに金は飛んでいく・…