百姓日記

百姓をやるために田舎で生活しています。

なすの生育、ようやく梅雨入り

スポンサーリンク

2月に播種したナスたちの収穫をしている。4本仕立てにしているので花がたくさん咲いている。毎日追肥もしているので一つの花に2つ、多いときは4つ咲いているときもある。これから収量はさらに増えていくことになる。

育苗のときに電熱や温床を使わず「ひょろ苗」になり、3月末のときに虫食いが発生したせいで苗が弱く育ってしまった。定植するときの根張りはよかったものの強い苗にならなかったせいでカメムシ、アブラムシ、ダニと虫への対処に追われている。潅水と農薬でコントロールできているとはいえ良い苗ができていれば、ここまで虫への対応に追われずにすんだ。半身萎凋病も数本発生したのも痛い。普通は6月ではなく7月の梅雨開けから8月くらいにでてくるのがもうでている原因は育苗の失敗にあることは間違いない。葉面散布、えひめAIを潅注、窒素を少し多めにして対策を講じているものの、被害がどこまで広がるかわからない。農業は基本的にプラスになることはなくマイナスのことが起こることを想定してやっているのでなんとかなるが自分の未熟さを痛感している。

植物も動物と同じく子孫を残すために生きている。人間が育てるのに失敗したとしても自分で調節して大きくなるのがすごい。花は咲いても樹がもたないとなると花を落とし次の花が咲くまで自分で幹を強くして次の花に栄養を行き渡す。こちらがやるのはあくまで補助でしかない。

大分県はようやく梅雨入りしそうだ。6月に入ってもまったく雨がふらなかった。こんなことは生まれて初めてのことだ。恵みの雨となりそう。気候変動による異常気象が常態化しているので盛夏の気候もどうなるかわからない。百姓としては自然が起こすことはすべて受け入れてやるべきことをやるだけしかできない。良いことも悪いことも自然のちからに立ち向かうのは無理だ。受け入れてマイナスを増やさないようやるだけですかね。

Rain drops